認知症介護歴32年の看護師が送る認知症介護が楽になる無料PDFを今すぐ手に入れる>>

ケアの時の目線はどこから?

目線を合わせる

認知症の人と話すとき、
どんな顔をして話しますか?

 

目線はどこで、
どんな格好をして
話しますか?

 

認知症セミナー+VRを
受講していただいた方は
VRの中で上から言われるのが
嫌だという感想を言われます。

 

自分が下に感じるし、
介護者が威圧的に感じると。

 

だから反抗したくなったり、
恐怖を感じるって。

 

 

ちょっと思い出してみて下さい。
子供の頃。

 

大きな人に大きな声で
言われた思い出ありますか。

 

私の場合は水◯くん。
私は小さくて、か細くて、弱くて
典型的ないじめられっ子だったのですが。
(だって120㎝、29㎏、内向的)

 

その水◯くんは怖い存在でした。
声も、背も大きくて、
私はジャイ◯ンみたいだと
いつも思っていました。

 

本人にはそのつもりがなくても、
私より大きい体、大きい声、
それだけで威圧的。

 

その子が私に対してなにか言うたびに
いじめられてるって怯えていました。

 

私は心の中では反抗しつつも、
実際は戦うことができず、
うちにこもるタイプでしたが。

 

もしかしたら、認知症の人も
同じように思っているかもしれませんし
おなじようにするかもしれません。

 

 

自分の能力が今までとは違う。
もしかしたら、いままでより劣っているかも。

 

そんな気持ちを持っている上に、怒られる。

 

すごく悲しいし、腹も立つ。

 

反抗できる力があれば、
強く言い返しますが、
自分に力がないと思うと
もっと力がない人に八つ当たりをするか
自分を傷つける。

 

同じ事でも
もし、水◯くんが
優しく笑顔絵で話してくれたら
私はどうだったでしょうか。

 

いじめられていた私に
優しくしてくれる水◯くんと思って
もしかしたら、水◯くんを
好きになっていたかもしれません。

 

 

認知症介護も
同じだと思います。

 

ちょっとした事
例えば
膝をかがめて、隣に座って
目線を合わせる
ちょっと手を握る。

 

私は、小さかったから
かがむのは面倒かもしれないけど
覗き込んでくれるだけでも
良かったかもしれない。

 

それだけでも、
私にとっては
味方であるとか、
助かるとか
楽になるとか
そんな気持ちを持つことができる。

 

これは仕事だからとかに限らず、
親子だからといってないがしろにせず、
親子だからこそやってもらいたい
コミュニケーション術。

 

自分が当事者なら
誰にでもやってもらったらうれしい
コミュニケーション術。

 

常には、できないかもしれませんが
もし、相手との良いコミュニケーション、
信頼関係を望むなら
ぜひ試してみて下さい^^

タイトルとURLをコピーしました