認知症介護歴32年の看護師が送る認知症介護が楽になる無料PDFを今すぐ手に入れる>>

認知症ケア

認知症ケア 認知症ケア
認知症ケア

無理にでも外出したほうがいい?無気力で何もしたくないという認知症の家族への効果的な声かけとは?

「母が脳梗塞の後、認知症と診断されました。今は何に対しても無気力で、何もしたくないという状態です。でもそれだと認知症が進むとテレビで見ました。認知症が進まないように無理にでも外出やデイサービスに行った方がいいでしょうか?もし行かないと言った...
認知症ケア

認知症の人の「家に帰る」はどう対応したらいい?帰宅願望の理由と対応、その考え方

「私、そろそろ家に帰ります」 認知症介護をしていると、このように「家に帰ります」と認知症の人に言われたことがあるかもしれません。 デイサービスに勤めていますが、昼食後に「家に帰ります」と言って、帰る準備をしようとしたり、そわそわと落ち着かな...
認知症ケア

認知症の人が洗面器やタンスなどトイレ以外のところで排尿する理由と対応方法

認知症の高齢者が、トイレではなく、洗濯したばかりの衣類をしまったタンスに排尿したり、トイレの隣にある洗面器に排尿したりするのは何故ですか? トイレにするよりテクニックがいるだろう、と思うようなところに排尿したり、トイレの隣で排尿をされると、...
専門職向け認知症ケア

認知症の人が「お風呂に入らない」という場合の効果的な声かけとその考え方

「認知症の利用者さんにお風呂に入ってもらうにはどうやって声をかければいいんでしょうか?」 先日、施設の認知症研修の終わりにこのような質問を受けました。 話を聞くと、「入浴を勧めても、『家で入るから大丈夫』と言って、お風呂に入ろうとしないんで...
認知症ケア

否定はしちゃだめ?認知症の家族が「私のモノをお前盗っただろう?!」と言う場合の対応方法

2025年には700万人、65歳以上の5人に1人が認知症になると言われています。 認知症による症状は様々で、物忘れをするだけではなく、人によっては、自分の大事なものを家族が持って行ったとか、自分の大事なものを家族に盗られたといったいわゆる『...
認知症ケア

認知症の家族が同じことを繰り返して時間に間に合うように準備ができない場合の対応方法

厚労省による認知症の推移で2021年では認知症患者数は約630万人。 介護保険における要介護者等について、介護が必要になった主な原因では「認知症」が18.1%と最も多くなっています。(2019年) 参考リンク 統計からみた我が国の高齢者-「...
認知症ケア

自分が認知症になった時のことを知ることが認知症予防につながる理由

年をとってきたから認知症の予防をした方がいいかと考えている人は少なからずいると思います。 川崎幸クリニック院長 杉山 孝博先生が提言している「認知症にならないための10か条」というものがあります。 1.脳血管を大切にする2.食生活を整える3...
認知症ケア

親が認知症になった時のことを今から何か考えていますか?身近な人が認知症になった時に起こる問題とは?

認知症と言う言葉は聞いたこともあり、どんな症状なのかはなんとなく知っている人も多いと思いますが、身近な人で認知症になっている人がいないと、あまり自分ごととして捉えられない人が多いのではないでしょうか? しかし、「日本における認知症の高齢者人...
認知症ケア

認知症の母が夜に寝てくれなくて辛いときの対処法

認知症の母が夜寝てくれなくて、介護が辛いです。毎日毎日ほとんどが起きてます。その辺をガチャガチャいじったり、大きな声で喋ったり、「早く寝て」と何回も言うと逆上して、からだ全体で暴れます。心身共に疲れてしまいます。どうしたらいいでしょうか? ...
認知症ケア

自分は大丈夫と思ってない?自分が認知症になったらどうしようかと考えたことはありますか?

認知症ケアや、認知症になった方へのコミュニケーションなどのセミナーや啓蒙は多いのですが、自分が認知症になったときにどうするか?を考えている人は結構少ないのではないでしょうか? 認知症保険などもしもの時の備えなどもありますが、多くの人は、認知...