認知症介護歴32年の看護師が送る認知症介護が楽になる無料PDFを今すぐ手に入れる>>

林 炎子

認知症ケア

無理にでも外出したほうがいい?無気力で何もしたくないという認知症の家族への効果的な声かけとは?

「母が脳梗塞の後、認知症と診断されました。今は何に対しても無気力で、何もしたくないという状態です。でもそれだと認知症が進むとテレビで見ました。認知症が進まないように無理にでも外出やデイサービスに行った方がいいでしょうか?...
認知症予防

90代の親の認知症予防!高齢の親が認知症にならずに人生を終えて欲しいと思ったらやること

2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になると言われています。 親が認知症になったらどうしよう?そう思っている人もいると思います。 先日「90歳の親がいます。年なりに物忘れとかがありますが、このまま認知症...
認知症ケア

認知症の人の「家に帰る」はどう対応したらいい?帰宅願望の理由と対応、その考え方

「私、そろそろ家に帰ります」 認知症介護をしていると、このように「家に帰ります」と認知症の人に言われたことがあるかもしれません。 デイサービスに勤めていますが、昼食後に「家に帰ります」と言って、帰る準備をしよ...
認知症ケア

認知症の人が洗面器やタンスなどトイレ以外のところで排尿する理由と対応方法

認知症の高齢者が、トイレではなく、洗濯したばかりの衣類をしまったタンスに排尿したり、トイレの隣にある洗面器に排尿したりするのは何故ですか? トイレにするよりテクニックがいるだろう、と思うようなところに排尿したり...
専門職向け認知症ケア

認知症の人が「お風呂に入らない」という場合の効果的な声かけとその考え方

「認知症の利用者さんにお風呂に入ってもらうにはどうやって声をかければいいんでしょうか?」 先日、施設の認知症研修の終わりにこのような質問を受けました。 話を聞くと、「入浴を勧めても、『家で入るから大丈夫』と言っ...
認知症ケア

否定はしちゃだめ?認知症の家族が「私のモノをお前盗っただろう?!」と言う場合の対応方法

2025年には700万人、65歳以上の5人に1人が認知症になると言われています。 認知症による症状は様々で、物忘れをするだけではなく、人によっては、自分の大事なものを家族が持って行ったとか、自分の大事なものを家族に盗...
認知症予防

70歳からでも認知症の予防を考えることは遅くないですか?70代を過ぎてから認知症予防よりも大切なこと

若いうちは認知症は自分は大丈夫!と思っている方も非常に多いと思います。 ですが、年齢を重ねていくと、身近な人の中に認知症になってしまった人が出てきたり、認知症の疑いがある人の話を聞く機会が増えてくるのではないでしょう...
認知症ケア

認知症の家族が同じことを繰り返して時間に間に合うように準備ができない場合の対応方法

厚労省による認知症の推移で2021年では認知症患者数は約630万人。 介護保険における要介護者等について、介護が必要になった主な原因では「認知症」が18.1%と最も多くなっています。(2019年) 参考リンク ...
認知症予防

認知症ケアの目的とは?ケアのやり方を学ぶことが目的になっていませんか?

日本における65歳以上の認知症の人の数は約630万人(2021年)と言われています。 65歳以上の高齢者(以下「高齢者」といいます。)人口は、3640万人と、前年(3618万人)に比べ22万人増加し、過去最多となりま...
認知症予防

認知症の家族を支えるのに役立つ資格は有りますか?

認知症のセミナーや認知症に対する情報発信をしていると、よく「認知症の家族の対応はどうしたら良いですか?」と相談を頂いたり、「認知症の家族がいるのですが、何か役に立てられる資格はあるのでしょうか?」と相談されることがあります...
タイトルとURLをコピーしました