認知症介護歴32年の看護師が送る認知症介護が楽になる無料PDFを今すぐ手に入れる>>

家族の認知症を疑った時にまず何をしたらいいのでしょうか?【お悩み質問箱】

Q

母が、最近もの忘れをするから
それを指摘すると、
「何言ってんの!
まだ大丈夫よ」って
言われるんですけど、
母が認知症かもと思ったら
まず何をすればいいでしょうか?

無理にでも病院に連れて
行くのがいいのでしょうか?

 

A

親が年をとったと思うのって
子供としても少し辛いですよね。

 

単なるもの忘れなら
あまり気にしなくていいと思いますが
あまりひどいと、認知症かもと
思うかも知れません。

 

その時に一番にしたほうがいいのは…

 

もちろん病院に行くとか、
財産管理を考えるとか
将来を話し合うとか
そういうことも大切だと
思いますが、
まず行って欲しいこと。

それは、
気持ちに寄り添うこと、
認知症を受け入れること、
このようなマインドセットだと
思います。

 

認知症になると
何もわからなくなるという人もいますが
そんなことはありません。

 

人から忘れていることを指摘されたり
今までのようにスムーズに
家事や用事をこなせないことで
何か変だという気持ちや
不安を抱えています。

 

不安は、認知症の症状を悪化させたり
周辺症状(BPSD)につながることが
あります。

 

その繋がりについては
また別の機会に。

 

誰でも、自分が病気だと思ったら
怖いし、不安がある。

 

その気持ちに共感して欲しいと思う。

 

病院に行かなくてはいけないのは
頭ではわかっている。

 

でも、気持ちが付いていかないとか
間違えであって欲しいという気持ちは
どんな病気であっても、
誰でも持つ気持ちなのでは
ないでしょうか。

 

認知症はまだまだ
誤解されている部分が多く
そのため、家族も受け入れることが
難しい場合もあります。

 

だからこそ尚、
認知症について
正しい知識を手に入れて
まずは、受け入れる。

 

寄り添ってみようと
決める。

 

まずは、そうすることで
それから先のこと、
病院受診や
財産管理、
将来のことなど
本人にとって適切な方法を
話し合ったり考えたりすることが
スムーズにできるようになります。

タイトルとURLをコピーしました