埼玉県、本庄市で生活支援サポーター向けの認知症VRセミナー行いました | 日本高齢者アタッチメント協会

埼玉県、本庄市で生活支援サポーター向けの認知症VRセミナー行いました

2022年12月27日、埼玉県本庄市社会福祉協議会様主催の生活支援サポータースキルアップ講座(ボランティアスクールカウンセラー&キッズ勉強会同時開催)で認知症VRセミナーを行いました。

中学生~大人が参加し、中学生が大人に教えたり、グループワークをしたりと世代間の交流をとることもできました。

セミナーの様子

主催者の感想

学生も一緒に参加したことで、VRの仕方がわからない参加者がいたが、同じ班の学生が教えていて、自然と班の中でのコミュニケーションや助け合いができていた。

また講座の中に「地域の中でどのようなお手伝いができるか」というワークを取り入れていただくという要望にも応えてくれた。

講師との打合せはオンラインにて行い、不明な点はメールにて丁寧に教えていただいた。

参加者へのアンケートを取ったところ、100%近くの方がとても満足と回答されていた。

タイトルとURLをコピーしました