お知らせ 埼玉県、本庄市で生活支援サポーター向けの認知症VRセミナー行いました 2022年12月27日、埼玉県本庄市社会福祉協議会様主催の生活支援サポータースキルアップ講座(ボランティアスクールカウンセラー&キッズ勉強会同時開催)で認知症VRセミナーを行いました。 中学生~大人が参加し、中学生が大人に教えたり、... 2023.01.23 お知らせ
お知らせ 2022年8月のセミナーが埼玉県神川町社協だよりに掲載されました 2022年8月23日、埼玉県神川町社会福祉協議会様主催で中学生~大人を対象に認知症VRセミナーを行い、社協だよりに掲載されました。 セミナーの様子 感想 ... お知らせ
お知らせ 福井県福井市、福井市介護サービス事業者連絡会基調講演会で、「認知症の人(家族)との関わり方」という題目で講演しました。 2022年7月2日、福井県福井市、福井市介護サービス事業者連絡会基調講演会で、「認知症の人(家族)との関わり方」という題目でオンライン講演しました。 オンライン講演YouTube動画 オンライン講演は福井市介護保険課のYouT... お知らせ
認知症VR体験 認知症社会に備えるために企業が今からできることとは? 日本は超高齢化社会となり、認知症患者数が増加しています。 認知症は、発症した本人のみならず、 家族や職場、経済・社会に多大な負担を生じさせます。 しかしながら、認知症を治す治療法は現時点で存在せず、生活習慣の改善が予防... 2023.04.14 認知症VR体験
認知症VR体験 経営者が認知症になった時の備えはしていますか?企業が生き残るために認知症の理解は重要です 厚生労働省から、「令和2年簡易生命表」が公表されました(令和3年7月30日公表) これによると、男性の平均寿命は 81.64年となり、過去最高(令和元年の 81.41年)を更新、女性の平均寿命は 87.74年... 2022.11.30 認知症VR体験