認知症VR研修メニュー Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.02.11 この認知症VR研修を活かせる分野 ✔️ 高齢者や認知症高齢者をお客様の中心としている企業✔️ 認知症関連の商品を取り扱う企業✔️ 自治体などが主催する講習会✔️ 介護関連、医療関連の研修✔️ 介護関係、医療関係の教育機関の授業など 社内外、どちらに向けてもおこなっております。 厚労省の推計によると、2025年には認知症高齢者数は700万人、5人に1人が認知症になるといわれています。 これから先、認知症の人は増えて行きますが、その現状にいまは対応しきれていないと、セミナーをしていても感じます。 各家庭の問題だけではなく、マンションでの問題や、地域での問題、刑務所での問題など、認知症が適切に理解されていないことによる問題は多岐に渡ります。 もはや認知症介護は個人、家庭レベルの問題ではなく、社会全体で考える必要があると言えるでしょう。 その解決策として認知症の研修を提案させていただいております。 目からウロコの認知症VRセミナー コミュニケーションについて学ぶ 認知症の人との信頼関係を築くための適切なコミュニケーションについて学ぶセミナー 詳しくはこちら 「私のトリセツ」認知症VRセミナー 認知症に備えて認知症予防 自分のトリセツを作成し認知症に備えることで認知症に対する不安をなくすためのセミナー 詳しくはこちら お申し込みの流れ 1.お申し込みフォームからお問い合わせ又は無料オンライン相談お申し込み 2.スケジュール調整、受講予定人数、ご要望、機材等の詳細確認 3.正式お申し込み(契約) 4.レジュメ等の資料は当日配布します 受講生の声 「VRを視聴してみて、これが認知症の体験なんだなというのがよくわかりました」/目からウロコの認知症VR体験研修 「具体的な事例の説明やVRで、楽しく学ぶことができた」/目からウロコの認知症VR体験研修 「認知症VRも体験することで、自分の経験になり、学びになりました」/目からウロコの認知症VR研修 「VR体験により、患者さんの体験している世界を感じることができた」認知症VR体験研修 認知症の仕組みが理解できた→楽な気持ちで接することができる/目からウロコの認知症セミナー 知識上の経験ではなく、体験できるVRは非常に心に来るものがあった/医薬品メーカーでの認知症VR体験研修 無料オンライン相談に申し込む お問い合わせはこちらから *は必須項目です 氏名* ふりがな* メールアドレス* お電話番号* お問い合わせ内容 Δ