「認知症対応力」診断テスト(回答と解説) | ハッピー介護サポートセンター

「認知症対応力」診断テスト(回答と解説)

「LINE@認知症対応力」診断テスト
楽しんでいただけましたでしょうか?

回答と解説をチェックして、認知症対応力を、さらに高めてくださいね。

【Q1】認知症は「認知症」という病気である
ーーーーーーー
1.はい
◎2.いいえ
ーーーーーーー

認知症は「認知症」という病気ではなく
原因となる病気があって
「認知症」という状態になります。

認知症になる原因となる病気は
70種類以上あると言われていて
その中には治る認知症と
呼ばれるものもあります。

【Q2】認知症になると
ーーーーーーー
3.全てが同じようにわからなくなる
◎4.わかることとわからないことが混在する
ーーーーーーー

認知症は認知機能が低下して
認識が変化します。

認知症になっても
認識できるものもあれば認識できないものもあり、
それが周りから見たら
わかることとわからないことが混在し
わざとやっているように見えることもあります。

でも、わざとやっているわけじゃ
ないんですよ〜。

【Q3】認知症が進行すると
ーーーーーーー
5.ごはんの内容を忘れる
◎6.ごはんを食べたことを忘れる
ーーーーーーー

認知症が進行して記憶が障害されると
さっきしていた行動を記憶できなくなります。

例えば、「ご飯を食べた」行動がわからなかったり
「さっき聞いた」行動がわからなかったり。

これは、忘れるというより憶えられない
そんな現象がおこっているのです。

【Q4】 認知症の人が、犬を見て猫だなどと
普通を違う事を言ったらどうするのがいい?
ーーーーーーー
7.できるだけ間違いを正す
◎8.できるだけ相手の認識を認める
ーーーーーーー

正論を通したいところですが
人は感情の生き物です。

誰でも、自分の思っていることを
「それは違う」「正しいのは〇〇」
そう言われるとちょっと嫌な気分。

嫌な気分になると
傷ついたり
悲しんだり
怒ったり。

そんな感情を持ったら
笑顔がなくなったり
自己肯定感を下げたり
関係が悪くなったりします。

どうしたら気持ちよく過ごせるか
そうやって物事を考えてみるのも
一つの視点かもしれません。

【Q5】認知症の人が怒る理由は?
ーーーーーーー
特になくて、なんとなく怒っている
◎なんらかの理由があって怒っている
ーーーーーーー

あなたは理由なく怒るでしょうか?
怒らないですよね。

それと一緒で、認知症の人も
必ず理由があって怒っています。

お腹が痛いとか
洋服のタグが気持ち悪いとか
ちょっとしたことが気にくわないとか。

認知症になると
不快の理由を自分で探して
解消することができなくなります。

でも、不快で気分が悪いから
怒ったりするのです

まずは怒りの理由を探しましょう。

【Q6】 認知症介護をする上で大事なのは
ーーーーーーー
誰が介護するか
◎どうやって介護するか
ーーーーーーー

介護に対してどんなリソース(資源)があるのか
発掘してみましょう。

マンパワーなのか、心の拠り所なのか
探せばきっといろんなリソースが見つかるはずです。

【Q7】 認知症の人の過去は
ーーーーーーー

知らなくてもいい
◎知っておいたほうがいい
ーーーーーーー

認知症になると、最近の記憶を忘れて
昔の記憶が出てくることがあります。

その時に認知症の人も楽になる
自分の気持ちも楽になるためには
相手のことをある程度知っておくこと。

どんな生活をしてきたのか、
兄弟や友達関係、社会的環境を知っておくと
認知症の人の行動や言動の意味がわかり
介護が楽になることが多々あります。

【Q8】 記憶をするために最も重要なのは?
ーーーーーーー

反復すること
◎感情が動くこと
ーーーーーーー

ただ単に無機質に情報を反復するより
感情を伴う情報の方が記憶に残りやすいと
脳科学者や医師、医学博士が言っています。

【Q9】 BPSD(行動心理症状)は
ーーーーーーー
認知症になったら必ずあらわれる
◎認知症になってもあらわれない人もいる
ーーーーーーー

BPSD(行動心理症状)は
育ってきた環境や現在の環境が
多いに影響されると言われています。

育ってきた環境は変えられなくても
現在の環境は提供する人次第で
いくらでも変えられますね。

【Q10】 認知症の進行を遅らせるには
・適切な薬
・バランスのとれた生活
もう一つは?
ーーーーーーー
◎良質なコミュニケーション
たくさんの脳トレ
ーーーーーーー

認知症の進行を遅らせるには
・適切な薬
・バランスのとれた生活
・良質なコミュニケーション
です。
良質なコミュニケーションにより良い関わりを持つことで認知症の進行が30%
変わるという報告もされています。

以上、診断テストの解説ノウハウでした。

一問正解で10点として何点でしたか?

回答と解説をチェックして、「認知症対応力」をさらに高めてくださいね。

これからもLINE@で認知症介護に役立つ情報をお届けしていきますので、そちらもお楽しみに〜。

タイトルとURLをコピーしました